二酸化炭素製造機:四極つむらのページです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『ビーチ・アニマル』とは、デルフト大学で物理学を専攻したテオ・ヤンセン(Theo Jansen)が物理学を元に創造した新しい生物です。
『ビーチ・アニマル』のすごいところは、機械的な動力源をもたずに、風力などの自然エネルギーを用いて、特定の運動を続ける所にあります。 本体はプラスチックチューブでできおり, 足回りの構造は以下の様になっているようです. 興味のある人はページを参考にしてください. ・Robot watch :http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/02/1585.html ・JDN :http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/holland_s/07/ PR
兎町十三番地公演「ホロビウタ」を見に伊丹AI・HALLに行ってきました.
今回の作品は兎町の第1回から第6回公演までの区切りをつける作品であり, 「万物は生まれ死に、そして新たな生の糧となる」を訴える作品でした. これは、今までのメインボーカルの1人、新良エツ子さんが本拠地を大阪から東京に移すということで,兎町十三番地の今までの形態が死に,この死を糧とし新たな形態を生み出し、新たな兎町十三番地として生きるということを暗示しているように感じました. ストーリーは,かなり複雑で兎町作品を初めて見る人には敷居が高い作品でしたが,パフォーマンスがすばらしく,話が分からなくても十分楽しめる作品となっていました. 今後どのように進化していくか楽しみな兎町十三番地ですが 前公演「家族前奏曲」ではアンケートや次回公演の案内等があったのに 今回は無かったことから、兎町十三番地が解散してしまうのではないかが不安です.
今日のオススメは『ドラゴン人形』
この人形は,下の動画のように どの位置から見ても自分の方向に首振っているように見える. これは,人間の「遠いものは小さく,近いものは大きい」という 遠近感覚を逆手にとることで,脳を錯覚させているらしい 興味のある人はコチラからダウンロードできるので作ってみては ![]()
共同研究先との打合わせで横浜に行ったので,翌日横浜観光してきた.
コースは横浜異人館⇒中華街⇒みなとみらい 最初はただ単に横浜観光していたのだが 『うみねこのなく頃に』モデルとなる建物に気づき少しテンションがあがった ![]() ▼横浜異人館の『外交官の家』 六軒島の右代宮(うしろみや)邸のモデル ▼横浜異人館の『ブラフ18番館』 魔女のお茶会の会場モデルとなったブラフ18番館は 白とエメラルド色を基調とした,日差しの似合う美しい家 ▼横浜異人館の『ベーリックホール』 うみねことは関係ないが,ベーリックホールの子供部屋 ![]() ![]() 僕の好きな新良エツ子さんと雌豚閣下が遠いとこに行ってしまいました ![]() 2人を知らない人の為に簡単な紹介を 新良さんは 「なかない君シリーズ」で知っている人も多いとおもうのですが, かわいい見かけによらず,非常にパワーある歌声の持ち主です. 今までは大阪で主に活動されていたので,新良さん出演のお芝居やライブに行けたのですが 兎町十三番地4月公演の「ホロビノウタ」のあと,東京へいかれるようです(TロT) 雌豚閣下は 浜崎あゆみ,宇多田ヒカルの替歌や初音ミクのオリジナル曲を主に歌われてる方です. 替歌は主に2ch,ニート,ニコニコ動画関係の歌詞が多く,その歌唱力はまさにプロ顔負け ![]() 今までは「雌豚のブログ」で情報を発信していましたが今年の3月で閉鎖. 噂では,結婚したとか...(TロT) お二人とも,別に歌うのを止めたわけではないですが, なんか寂しいので,お二人の益々のご活躍を祈りつつ ![]() ![]() 下にお二人の歌をはっておきます ![]() ◆新良エツコ「幻耀の蝶」 ◆雌豚「某歌姫風な雌豚閣下 5曲」 |
カレンダー
最新記事
(05/02)
(05/01)
(04/17)
(04/17)
(04/09)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|