二酸化炭素製造機:四極つむらのページです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
勢いでintuos4買ってしまいました。
Amazonで買うのが一番安かったのですが、 すぐほしかったのでAmazon価格より5000円も高い電気屋で値切り、 29800円で購入しました。中々に痛い出費 ただ、値段相応にマウスに比べ断然描きやすいですw まだ、下書きしか試していませんが、筆圧最高です\(^o^)/ けど、忙しくてなかなかつかえないorz PR
今日は久々の 外出.
近鉄線三本松駅近くの『滝谷花しょうぶ園』に言ってきました.
▲紫陽花の青・藍・紫色が心を静かな気持ちにさせてくれる. ▲紫陽花に止まった塩辛蜻蛉.蜻蛉の水色が紫陽花の紫に調和する ![]() ▲白い紫陽花.こんなに白いと別の花のように感じられる.
塗り終わった(´Д`) ノ
ってか、もうすぐ梅雨いりか、その前に蛍を見に行かないと
最近,大学が忙しくてネタがない(TロT)
約1ヶ月ぶりの更新deth★ 夜の空いた時間にちょこちょこ絵を描いているが完成しない... あと「うみねこEp4」も終わらない... 大学一ヶ月ぐらいボイコットして旅にでたいな...
今日は奈良県 當麻寺(たいまでら)に行ってきました.
當麻寺はせんと君の彼女候補である中将姫の縁の寺. まずは最寄駅「当麻寺駅」近くの中将堂本店にて 当麻の里 名物の「中将餅」をいただく. ▲写真は餅2個に煎茶が付いた煎茶セット(¥300円) 次に,當麻寺門前に店を構える「玉や」にて昼食 ▲写真は松葉蟹の釜飯セット(¥1200),釜から炊くために食べるまでに20分かかる 食後,今回目的の當麻寺へ まずは,當麻寺塔頭「宗胤院(そいにんいん)」へ, 宗胤院には茶花草園があり牡丹が見所なのだが 残念なことにほとんど枯れてた.今年は花の散りが速いな 次に當麻寺本堂⇒金堂⇒講堂の順に参拝. 各々の御堂に仏像があり,全てが大変素晴らしいものだった. 帰りには,二上山ふるさと公園によってみた. この公園には456段の石段があるということでのぼってみた. ▲のぼるときに撮った一枚.階段がひたすらに続いている. 山頂には,展望台があり奈良盆地が小さく見えた. 今回は,お寺の入場料の高さに財布をいためた旅だった. |
カレンダー
最新記事
(05/02)
(05/01)
(04/17)
(04/17)
(04/09)
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|